ガッツリ組めるmicroATXケース「DS Cube Window」をチェック!

こんにちは、ライター宮川です。 PCを自作する時、一番楽しいのはプランを練っている時ですよね。予算が限られている場合、譲れないのはどこか、逆にどのパーツは妥協していいのか、あれこれ悩むのはとても楽しいものです。 考えているうちに、だんだん優先度が落ちてしまいがちなのがPCケースです。安物を使っても性能に影響しないですからね。でも本当にそれでいいのか、というのが今回のテーマです。 PCケースはとにかく種類が沢山あり、一つを選ぶのは案外大変です。候補を絞っていくには何かしらの条件を設ける必要があります。このやり方には4種類あると私は考えています。人気、価格、外見、用途、の4パターンです。 1.人気で選ぶ これはある意味最も正しい選択です。指針が無い場合はショップで店員さんに売れ筋を聞きましょう。売れ筋は多くの人に合うようにできているので、後悔しにくいのです。例えば、2011年に発売したCorsairの「Obsidian 400R(CC9011011-WW)」があります。外に膨らんだ側面パネルのおかげで裏面配線がとてもしやすいのが特徴です。 2.価格で選ぶ 予算上の制限で選択肢が狭くなっている状態です。その中から選べばいいので考えることは少なくて済みます。下限まで下げれば2000円程度で買えますが、もちろん品質はそれなりになります。細かいことを気にしないならこれでもOKです。2012年に発売した「2GFP55R」(GIGAZONE)のように、電源付きケースを選ぶのも有りです。2GFP55Rは7000円前後で買えたので、半分をケース代と考えれば3500円と激安でした。 3.外見で選ぶ 拡張性や剛性、冷却性能といったスペックではなく、見た目が良いかで決める選び方です。PCを使うたびに見ることになるものですので、見た目はかなり重要です。理屈ではないのであまり語ることは無いのですが、使うパーツが収まることだけは確認しましょう。個性的な外見と言えば、Corsairの「Air 540」もスゴイですね。見た目に反して驚くほど組みやすく、ATXマザーの入るキューブケースというニッチなジャンルにも関わらず人気モデルです。 4.用途で選ぶ 自作派ならやはりこれですね。ベイの種類や数、収められるCPUクーラーの大きさや拡張ボードの長さ、ケース自体の大きさなどを考慮して決めます。設置スペースや使用するドライブの数、長さ何cmのグラフィックスカードを使うといった具体的な条件があれば絞り込みやすくなります。これでなければダメ、というような決定的な要素があるとなお良いですね。例えば、PC本体を置く場所が無いなら液晶モニタの裏に取り付けられるAntecの「ISK-110 VESA」、というようにすんなりと決められます。 ただ、一つの条件で最後まで絞るのは現実的ではありません。いくつかの要因を組み合わせて決めることになります。個人的には、PCの上に物を置くので、上面が平らであることが条件になります。 ATXは必要? 皆さんご存知のように、自作PCはATXが主流です。Mini-ITXもここ数年で人気が急上昇しています。割を食っているのはmicroATXです。もともとmicroATXはあまり人気がありません。理由はいくつかありますが、PCケースがATXと比べてあまり小さくならないのが主な原因かと思います。マザーボードの分高さを5cm程度低くできる以外に、構成する要素にATXとの違いが無いからです。拡張性が欲しいならATX、小型化したいならMini-ITXを選ぶので、microATXを選ぶ理由が無い。そのためか、microATXケースはそもそも製品の種類が少ないのです。 ですが、個人的にはmicroATXはそろそろ見直されてもいいのではないかと思います。と言うのも、最近のマザーボードはどんどん多機能になっており、また周辺機器はUSBに集約されているため、グラフィックスカード以外に拡張ボードを使う機会が激減しているためです。ATXの拡張性が必要な場面の方がレアケースになっているのではないでしょうか。15年前ならグラフィックやサウンド機能、LANも無いマザーボードも多かったですが、今はだいたいオンボードで備えています。Mini-ITXは小さ過ぎて基板レイアウトが独特になりますし、ケースのベイの数が少なかったりとニーズに合わない場合もあります。必要十分な仕様としてmicroATXは活躍できると思うのです。 […]

Read More →

PC自作欲を刺激してやまないMicro-ATXケース Aerocool DS Cube Window 登場

物欲を刺激してやまないAerocool DS Cube Windowは、デザインは元より、搭載するファン/水冷/VGA/ドライブ構成を柔軟に搭載できます。久々に自作を堪能できる楽しすぎるケースです。カラーもバブルのように豪華6色展開です。 DS CUBEは、水冷や大型のVGAを搭載できる拡張性を備えたMicro-ATXケースです。幅265mm、奥行381mm、高さ411mmです。サイドパネルには、270mm×155mmのアクリルウィンドウが採用されています。 各方向から画像を見てみましょう。まず正面です。 斜上 上 メッシュに交換 ななめ後 内部 ケースのプラスチック部分には、さわり心地が滑らかな「leather Coating」が施されています。しっとりした質感があります。 フロントポートは、ケース上部に設置されています。電源、リセット、オーディオイン・アウト、USB3.0×2、USB2.0×2です。 ケース下部は、ゴム足に加えてアーチ型になってます。スタイリッシュなデザインと共に、ケース下部からの吸気も良さそうです。 トップパネルを交換することができます。静音性を重視する場合は遮音パネルを、冷却性を重視する場合はメッシュパネルに変更できます。メッシュタイプもカッコいいですね。静音性と冷却性のどちらの方向性を選択できるのは嬉しいです。 フロントのかっこいいエアーインテークは静音性を考慮して、縁に細かいスリットが入っています。フロントからのノイズ漏れを抑えます。 標準でフロントに200mmファン、リアに120mmファンを搭載しています。500RPMと900RPMと静音ファンです。ファンによる冷却が足りないと感じた時に交換や増設できます。無駄がありません。 […]

Read More →